目次
本日ご紹介するInstagramコチラ
山翠舎SANSUI-SHAです!
※ PR BASE編集部にて動画をみた上でのご紹介になります。また、こちらはPR記事ではございません。編集部で不動産に関わるInstagramを探して、実際に動画を見て、その上で感想と内容をご紹介しております。

カッコ良すぎる山翠舎SANSUI-SHAのInstagram
Instagramフォロワー約1.2万人人 ※2025.03時点
本日ご紹介するのは、長野県にある1930年に創業された株式会社山翠舎です。店舗の設計施工を行っている会社でして経営理念が、「美しく快適な環境作りを通じて、お客様と感動を共有し、人類の幸福の増進に寄与する。」とのこと。実際に私がInstagramを見ていて、幸福の増進に寄与するという言葉がピッタリの会社だと思いました。木材を生かした施工をされているのですが、皆様にどの投稿も見てもらいたいくらいなのです。とにかくカッコ良すぎます。職人さんの鋭い眼差しカッコ良すぎる!
PR BASE編集部おすすめのInstagram投稿
都会の真ん中に広がる、豪農家の世界-
最高ですね!!!
東京にいるのにホッとする、田舎に帰ってきたような非日常な世界です!!
本物らしさをを追求するため、古木の柱や梁を実際の古民家の構造のように組み合わせたそう。
ほうとう天地:東京都港区赤坂4-3-3 赤坂レジデンス壱番館2階
贅沢に古木を纏う、究極の空間デザイン-
古木を活かしたデザインが素敵すぎますね!!
囲炉裏で過ごしたわけじゃないのに、どこか懐かしく落ち着くのは生粋の日本人だからでしょうか。
木の温もりに包まれて心も体も休まりそうです。
河口湖 ゲストハウス:山梨県南都留郡富士河口湖町勝山2912-1
通りから見ると、いつも気になるその店。
「古木の柱に可愛いサイン。通りから、いつも気になる、そんな店。」というご紹介文が本当にその通りで、「何屋さんかな?今日こそ行ってみよう!!」と覗いてみたくなる素敵なお店ですね♪
六味:東京都国立市中2-5-17 セントラル国立 1F
カッコ良すぎる職人さんの眼差し
カッコ良すぎます。こういった方々の作業風景をなかなか目にすることがなくなりつつありますが、Instagramを通じてこういった姿を見られるのは貴重!かっこいいですよね。本当に!
まとめ
店舗のオーナーの拘りや、お店の雰囲気に合わせてデザインされていますが!古木ってとても奥深く魅力的だなぁと感じました。全て上品なデザインで見ているだけで圧倒されます。普通何を食べたいか・何を買いたいかからお店探しは始まるんですけど、こちらの施工事例から実際にお店に伺ってリアルな古木を感じたいなぁと思いました。
こんな方にオススメ
古木を利用したデザイン、古風で落ち着きのあるデザインに興味のある方、お店を出したいがデザインに拘りがある方はぜひご覧下さい。
PR BASE編集部
Facebook・Twitter・Tik Tok・YouTube・Instagramで不動産会社のニュースを毎日お届け!