不動産YouTubeチャンネル「glazzo Room Tour」のご紹介

  1. YouTube

本日ご紹介する不動産YouTubeチャンネルはコチラ

“glazzo Room Tour“です!

※PR BASE編集部にて動画をみた上でのご紹介になります。また、こちらはPR記事ではございません。編集部で不動産に関わるYouTubeを探して、実際に動画を見て、その上で感想と内容をご紹介しております。

スタイリッシュな外観のサムネイルに、「ズボラな完璧主義が建てた魔法の家事動線のお家」というキャッチコピーの動画が目に入り気になったチャンネルです!

滋賀県の注文住宅会社、glazzo【グラッソ一級建築士事務所】さんが運営しているチャンネルです。

グラッソのスタッフの方が、引き渡し済みの施主さんのお宅にお邪魔してルームツアーをしているのですが、施主さん自身が案内役として同行しているので、そのこだわりを詳しい説明付きでじっくり楽しむことができます!

Instagramでは1万人以上のフォロワーがいて、こちらもオシャレなお家のオシャレな写真が盛りだくさんなので必見です!

ーーー会社情報ーーー

□会社情報

会社名;グラッソ株式会社

所在地;滋賀県近江八幡市 鷹飼町560-1 1F

施工エリア;滋賀県全域・京都市山科区・左京区

□グラッソ公式サイト

https://glazzo.jp/

ーーーーーーーーーー

チャンネル登録者数 1,860人 ※2022.08時点

PR BASE編集部オススメ動画

【ルームツアー】ズボラな完璧主義者が考え抜いた!抜群家事動線のお家/共働き夫婦がながら育児で家事も子育ても楽してこなせるお家/リビング&ファミリークローゼット&ランドリーの魔法の洗濯動線

「ズボラな完璧主義」というパワーワードに惹かれて見ましたが、正に家事をやっている人が理想とする完璧な家事動線です!この間取りそっくりそのまま真似したい!魔法の扉の発想は、今後取り入れる人が増えるんじゃないでしょうか?私は取り入れたい!

グラッソのスタッフと施主さんが案内してくれるのですが、この施主さん本当に説明が上手で、どんな想いでこの間取りにしたのか非常にわかりやすかったです。

【ルームツアー】構想15年!奥様が憧れた海外テイストな平屋/ニューヨークブルックリンのカフェ暮らしな家/2way玄関で常に綺麗に片付く×脱衣ランドリーで洗濯完結×キッチン中心の生活動線×家事ラク間取り

ご夫婦の理想が詰まった、ニューヨークのブルックリンスタイルのオシャレさ満載のお家です!

こんなおしゃれな家に住んでみたいですね~。家族と過ごす空間を大切にしつつ、家事動線も効率よく考えられています。様々な要望を叶えられるのもグラッソさんの強みですね。

【ルームツアー】500棟以上建てた建築士夫婦が考えた!時短ハウス/失敗・後悔ポイント・使い勝手の悪かった設備や間取りを参考に改善したアイデア/洗濯完結の廊下収納ランドリールーム×回遊動線

建築士ご夫婦が自身の2軒目となるマイホームを建てられたとのことで、その経験が活かされたお家です。

最近増えているシューズクロークの2way玄関や、リビング階段といった間取りにはあえてせずに、自分たちの生活スタイルに合わせて自分らしさを大切にした間取りですね。住宅の性能面や素材の説明がとても丁寧で、家づくりの参考になる動画です。

【ルームツアー】築45年の中古ボロ家がリゾートハウスに大変身!フルリノベーションした28坪の家/住みづらい間取りも家事ラク回遊動線に劇的リフォーム/昭和の一戸建てが令和の超絶おしゃれ空間に大改造

グラッソさんではリノベーションも行っているんですね。

築45年ものお家だと、間取りを変更したりするのも大変そうですが、階段の位置まで丸ごと変えたり、まるで新築を立て直したような大変身を遂げ、めちゃめちゃオシャレなお家に!

あの昭和感満載のお家からこのリゾートハウスになるのは全く想像できないし、このフルリノベーションのセンスすごすぎです!

まとめ

グラッソさんは、デザイン・性能・コストの「バランス」を大切にしていて、こだわるところはとことんこだわるけど、価格はシンプルにされているようです。

施主さんのこだわりや要望を受けて、それをより良い形で提供できるように、親身になって相談に乗ってくれるのだということが、このルームツアーの施主さんとのやり取りでうかがえます。

施主さんが案内役として出演しているのも信頼関係が成り立っているからだろうなぁとも感じました!

滋賀県でマイホームをお考えの方は必見だと思います!その他の地域の方でも、オシャレな施工事例が見られるので、これから家づくりをお考えの方にもオススメです!

まだ若いチャンネルなので、これからもオシャレなルームツアー動画を楽しみにしています。

【管理会社様必見】
入居者からの問い合わせ電話を
削減する入居者サポートツール

詳細はコチラをClick!

関連する記事